堺市のショッピング

-
堺区
中世以来の「堺」のまち。
阪堺線(路面電車)の宿院駅を中心に栄えています。茶道の大家・千利休の出身地で花田口駅から御陵前駅にかけて、老舗の和菓子屋が多い町です。
西区
古くから熊野街道沿いに開けた地域で、史跡が多い。大鳥大社が有名。
日本最古の公立公園・浜寺公園は、沿岸部の公園で、日本の名松100選に選ばれた松の名所です。
浜寺公園駅前に老舗の和菓子屋がある。
北区
住宅密集地。
巨大滑り台のある広大な大泉緑地があります。広大な敷地内には売店もあります
北花田駅前にイオンモールと阪急百貨店が出店しています。買い物ならここでしょう。
中区
住宅地と田園地帯が中心となっています。
深井駅近くの堺市教育文化センター(通称「ソフィア堺」)にはプラネタリウムがある。
深井駅周辺が飲食店も多く、一番栄えているのでショッピング等散策はここでどうぞ。
東区
戦前からの住宅地である大美野など、閑静な住宅街が広がっています。
田畑が多数点在しており、かんがい用ため池が見られます。
北野田駅周辺が最も栄えており、商業の中心となっています。
南区
西日本最大のニュータウン・「泉北ニュータウン」と、古くからの農村地帯です。
商業の中心は泉ヶ丘駅前で「パンジョ」は大型ショッピングモールです。
府立の大型児童館ビッグバンや、農業公園「堺・ハーベストの丘」など、大規模な娯楽施設が多い。
美原区
2005年に平成の大合併によって、南河内郡美原町を編入しました。
堺市内で唯一、鉄道のない区。阪和自動車道と国道310号線が通り、自動車交通は便利です。