堺市のお土産

-
堺名産 けし餅本舗 小島屋
堺の路面電車・阪堺電車「宿院駅」すぐにある、創業三百十数年の伝統和菓子屋です。「けし餅」や、ユニークな形をした「堺燈台もなか」などが人気商品です。2階には茶房もあります。
創業慶長元年 堺名物 大寺餅
慶長元年(1596年)創業。名物商品の「大寺餅」は、柔らかなお餅を小豆の餡で包んだもの。堺市が生んだ天才女流歌人・与謝野晶子も「ソボクな味」と評して愛着したと言われています。。 -
かん袋 和菓子「くるみ餅」の老舗
鎌倉時代末期1329年(元徳元年)創業。680年以上の伝統を持つ、歴史都市・堺を代表する老舗和菓子屋です。「かん袋」(くるみ餅)という命名は豊臣秀吉が名づけたとか。併設の喫茶も有名です。
-
福榮堂
創業は明治40年(1908)。浜寺公園の松の根元に生えるキノコ「松露」を模した「松露だんご」が有名です。赤と白の2種類があって、上品な甘さが秀逸です。
堺菓匠 八百源来弘堂
創業200年以上の老舗です。かつて南蛮の貿易港として繁栄を極めた港町・堺ならではの和菓子で、貴重品だった極上のニッキを使った「肉桂餅」が人気です。